黄花亜麻(読み)きばなあま

精選版 日本国語大辞典 「黄花亜麻」の意味・読み・例文・類語

きばな‐あま【黄花亜麻】

  1. 〘 名詞 〙 アマ科の常緑小低木。インド北部原産で、観賞用に温室などで栽培される。高さ五〇~一〇〇センチメートルになる。葉は対生倒卵形。冬から春にかけて、枝端に径四センチメートル位の黄色花を単生また数個束生して開く。果実球形。きあま。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む