黄金の波(読み)コガネノナミ

デジタル大辞泉 「黄金の波」の意味・読み・例文・類語

こがね‐の‐なみ【黄金の波】

黄金色に輝く波。金波きんぱ。また、黄色く実った稲穂が風に揺れるようすを波に見立てていう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「黄金の波」の意味・読み・例文・類語

こがね【黄金】 の 波(なみ)

  1. こがね色に輝いている波。陽光をうけてきらきらと光る水面金波
    1. [初出の実例]「おきてゐる菊の葉わけの露の上にこかねのなみの影ぞうつれる」(出典:赤染衛門集(11C中))
  2. 黄色く実った稲田一面に広がり、風に揺れるさまを波に見たてていう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む