デジタル大辞泉
「稲穂」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いな‐ほ【稲穂】
- 〘 名詞 〙 ( 「いなぼ」とも )
- ① 稲の穂。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「時勅多挂二稲穂一而養レ之」(出典:万葉集(8C後)一・六・左注)
- ② =いねぼ(稲穂)②
いね‐ぼ【稲穂】
- 〘 名詞 〙
- ① =いなほ(稲穂)
- ② 紋所の名。稲の葉と茎と穂でかたちづくったもの。数本の稲穂によるものと、束ねた稲穂によるものに大別され、その中で三本立稲穂、稲巴、抱稲、違稲など図柄にいくつかの種別がある。稲紋(いねのもん)。稲。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「稲穂」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 