稲田(読み)イナダ

デジタル大辞泉 「稲田」の意味・読み・例文・類語

いな‐だ【稲田】

稲の植えてある田。 秋》
[類語]水田たんぼ田地青田泥田山田棚田新田本田美田

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「稲田」の意味・読み・例文・類語

いな‐だ【稲田】

  1. 〘 名詞 〙 稲を栽培する耕作地。たんぼ。《 季語・秋 》
    1. [初出の実例]「故、二はしらの神に号(な)を賜ひて稲田宮主神(イナタのみやぬしのかみ)と曰ふ」(出典日本書紀(720)神代上(水戸本訓))

いなだ【稲田】

  1. ( 「いなた」とも ) 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「稲田」の意味・わかりやすい解説

稲田
いなだ

茨城県笠間市(かさまし)西部の一地区。旧稲田町。JR水戸線稲田駅があり、国道50号が通じる。鎌倉時代領主の招きで移った親鸞(しんらん)が浄土真宗を開いた西念寺(さいねんじ)がある。江戸時代越中(えっちゅう)(富山県)から多くの信徒が入植した。明治時代以後は、稲田石とよばれる花崗(かこう)岩石材の大産地となる。笠間西工業団地がある。

[櫻井明俊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「稲田」の読み・字形・画数・意味

【稲田】とう(たう)でん

稲をうえた田。〔詩、小雅、白華〕(へう)池、北にれ 彼の稻田を(ひた)す

字通「稲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「稲田」の意味・わかりやすい解説

稲田
いなだ

茨城県中部,笠間市西部の旧町域。 1954年町制施行。 1958年笠間町に編入し同年笠間市となった。「稲田御影」で知られる花崗岩を産し,建築用材,墓石などを量産。石切山脈の称もある。浄土真宗発祥地として著名な西念寺は,親鸞上人の旧跡笠間県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「稲田」の解説

稲田

 →水田

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android