黎明期のプレハブ住宅大和式組立パイプハウスミゼットハウス(読み)れいめいきのぷれはぶじゅうたく

事典 日本の地域遺産 の解説

黎明期のプレハブ住宅 (1)大和式組立パイプハウス (2)ミゼットハウス

(奈良県奈良市 大和ハウス工業(株)総合技術研究所)
重要科学技術史資料(未来技術遺産)指定の地域遺産〔第00081号〕。
民間から生まれて経営的に成功した最初建築。〈製作者(社)〉(1)大和ハウス工業株式会社 (2)大和ハウス工業株式会社。〈製作年〉(1)1955(昭和30)年 (2)1959(昭和34)年

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む