黒体輻射の法則(その他表記)laws of black body radiation

法則の辞典 「黒体輻射の法則」の解説

黒体輻射の法則【laws of black body radiation】

キルヒホッフの輻射法則*シュテファン‐ボルツマンの法則*ヴィーンの変位則*レイリー‐ジーンズの輻射の法則*プランクの輻射法則*を総称していう.黒体放射の法則*と記してある成書もあるが,これは学会によってradiationの訳が一語一訳方針のために「放射」に統一されているところもあるためである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む