プランクの輻射法則(その他表記)Planck's law of radiation

法則の辞典 「プランクの輻射法則」の解説

プランクの輻射法則【Planck's law of radiation】

電磁輻射に伴うエネルギーは,輻射の振動数に比例した不連続な量を単位として放出・吸収される.量子力学基本法則の一つである.

黒体輻射において,振動数が ν と ν+dν の間にある輻射エネルギー密度を ρνdν としたとき,絶対温度 T熱平衡にある場合には次の式で与えられる.

ここで hプランク定数*kボルツマン定数*c光速度である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む