黒土遺跡(読み)くろつちいせき

日本歴史地名大系 「黒土遺跡」の解説

黒土遺跡
くろつちいせき

[現在地名]笠岡市高島

たか島北岸の谷口を埋めた砂浜にあり、東隣の海岸にある王泊おうどまり遺跡とともに昭和一八年(一九四三)発掘調査された。背後山頂には縄文早期の遺跡が分布しているが、海岸の当遺跡は縄文前期から始まり晩期まで断続的に営まれていて、その後も古墳時代の生活跡の存在が認められる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 遺物 土器 指標

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android