黒字リストラ(読み)くろじりすとら

知恵蔵mini 「黒字リストラ」の解説

黒字リストラ

企業が好業績下で人員削減を行うことを指す俗語。業績悪化を受けて固定費削減のために行われる従来型のリストラとは異なり、業績が堅調なうちに高度なデジタル技能を持つ人材確保や若手社員への給与の再配分を進め、会社をより活性化することを目的としている。近年製薬会社金融機関、大手電機メーカーなどを中心に、黒字リストラに着手する上場企業が増加傾向にある。

(2020-1-15)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む