黒旗兵(読み)コッキヘイ

デジタル大辞泉 「黒旗兵」の意味・読み・例文・類語

こっき‐へい〔コクキ‐〕【黒旗兵】

19世紀後半、太平天国乱後朝に中国を追われた劉永福越南王に招かれ、ベトナム北部で編成した農民軍。植民地化をめざすフランス軍に抵抗清仏戦争でも活躍した。黒地に「義」の文字を朱書きした旗を用いたところからの名。黒旗軍

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 清朝 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む