日本歴史地名大系 「黒木田遺跡」の解説 黒木田遺跡くろきだいせき 福島県:相馬市中野村黒木田遺跡[現在地名]相馬市中野 明神前など阿武隈高地東縁から東に延びる丘陵の東部南裾に形成された段丘面にあり、北側の沖積地を宇多(うだ)川が北東流する。出土遺物から七世紀を四半世紀に区分した第三期に成立した官衙あるいは寺院跡とされ、古代の宇多郡衙に比定する説もある。地元では布目瓦が昔から大量に出土しているため、中野(なかの)廃寺ともよぶ。昭和五二年(一九七七)から調査が実施され、礎石群・掘立柱建物跡などが発見されているが、規模・配置などの解明は不十分である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by