黒襟(読み)くろえり

精選版 日本国語大辞典 「黒襟」の意味・読み・例文・類語

くろ‐えり【黒襟】

  1. 〘 名詞 〙 黒い布地でつくった襟。また、和服夜具の黒い掛け襟。
    1. [初出の実例]「派手なる切り継ぎの肌着、平括けの締め帯、黒襟(クロエリ)座敷着、ささげの島田紫縮緬の鉢巻したる拵へ」(出典:歌舞伎・浮世柄比翼稲妻(鞘当)(1823)二番目序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む