黒部別山(読み)くろべべつさん

日本歴史地名大系 「黒部別山」の解説

黒部別山
くろべべつさん

黒部峡谷、下廊下しものろうか左岸にそばだつ標高二三五三メートルの岩山。下廊下景観の半ばは当山の巨大な岩壁(大タテガビンなど)によって構成されている。頂上部は藪山になっているが、ここから仰ぐつるぎ岳は壮観である。南側は内蔵助平くらのすけだいらで、クラノスケのクラは当山の岩壁を意味するのであろう。立山別山の真下に位置するところから近代の登山家によって黒部別山と名付けられたものとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む