日本歴史地名大系 「黒野御厨」の解説
黒野御厨
くろののみくりや
延久四年(一〇七三)三月一三日の官宣旨(醍醐雑事記)に「黒野沙汰云々」と傍注し、豊受宮前禰宜度会連頼が大神宮榊を立てて、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
延久四年(一〇七三)三月一三日の官宣旨(醍醐雑事記)に「黒野沙汰云々」と傍注し、豊受宮前禰宜度会連頼が大神宮榊を立てて、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...