鼠の磐窟(読み)ねずみのいわや

日本歴史地名大系 「鼠の磐窟」の解説

鼠の磐窟
ねずみのいわや

速見郡ないしは直入なおいり郡地域にあった土蜘蛛の拠点。「日本書紀」によると速見邑に到来した景行天皇軍に対し、速津媛が「この山に大きなる石窟あり、鼠の石窟という。二つの土蜘蛛あり、其の石窟に住む。一つをば青といい、二つをば白という」と報告している。また「豊後国風土記」速見郡の項には景行天皇軍が海部郡みや浦に停泊したとき速津媛がこれを出迎え、「この山に大きなる磐窟あり、名を鼠の磐窟といい、土蜘蛛二人住めり。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android