直入郡(読み)なおいりぐん

日本歴史地名大系 「直入郡」の解説

直入郡
なおいりぐん

面積:二七七・〇二平方キロ(境界未定)
直入なおいり町・久住くじゆう町・おぎ

現在の直入郡は三町からなるが、近世の郡域は現竹田市と大分郡庄内しようない町の一部を含み、北は玖珠くす郡・大分郡、東は大野郡、西は肥後国阿蘇郡(現熊本県)、南は日向国臼杵うすき(現宮崎県)に接していた。

〔原始〕

郡の大部分は県下最大の流域面積をもつ大野川の最上流域に位置する。一帯は阿蘇九重くじゆう(久住)の火山性台地が展開し、先史時代の人々にとって絶好の条件をもつ地域であった。まず後期旧石器時代の遺跡としては竹田市小園おぞの遺跡・荻町上岩戸かみいわど遺跡・久住町赤土坂あかつちざか遺跡・直入町飛竜野ひりゆうの遺跡などがあげられる。これらの遺跡からナイフ形石器・剥片尖頭器・三稜尖頭器・台形様石器などが出土している。また荻町の上岩戸遺跡・政所馬渡まどころまわたり遺跡・直入町三反田さんたんた遺跡は細石器を出土する終末期の遺跡である。政所馬渡遺跡は縄文時代早創期の無文土器の出土でも知られる。縄文時代になるとさらに遺跡は増加する。縄文早期の遺跡では竹田市ヤトコロ遺跡・上菅生かみすごうB遺跡・西園南にしぞのみなみ遺跡、荻町政所馬渡遺跡などが知られる。縄文前期では曾畑式土器を出土する荻町の竜宮りゆうぐう洞穴や右京うきよう遺跡が注目される。県下では縄文中期になると遺跡が激減するが、この地方では久住町コウゴーまつ遺跡などで中期の土器が出土している。縄文後期になると再び遺跡が増加する。コウゴー松遺跡のほか竹田市内河野うちがわの遺跡・ネギノ遺跡などが知られる。同市小高野こだかの遺跡は晩期の代表的遺跡である。

弥生時代前期・中期の遺跡は少ない。この地域で遺跡が急増するのは弥生時代後期になってからである。とくに阿蘇外輪山の東スロープに広がる標高およそ五〇〇メートルの菅生台地とその周辺の台地には、弥生時代後期―古墳時代前期の集落が広範に分布する。竹田市石井入口いしいいりぐち遺跡・小園遺跡平井ひらい遺跡・内河野遺跡、荻町古賀こが遺跡・中山なかやま遺跡などのほか一〇〇ヵ所を超える集落跡が確認されている。これらの集落群は一帯の中核台地というべき菅生台地に石井入口遺跡や小園遺跡などのようないわゆる拠点的集落があり、その周辺の台地に支村的小集落が分布し、全体として一つの小天地というべき地域を構成している。拠点的集落である石井入口遺跡は面積およそ五万平方メートルの地に五〇〇軒を超える竪穴住居跡が分布しており、そのうち一七〇軒余が発掘されている。ここでは多彩な鉄器とともに小型製内行花文鏡(片)二点、韓国魚隠洞遺跡出土鏡と同笵とされる蕨手状渦文鏡一点のほか三点の中国鏡を出土している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android