鼠倉(読み)ねずみくら

精選版 日本国語大辞典 「鼠倉」の意味・読み・例文・類語

ねずみ‐くら【鼠倉】

  1. 〘 名詞 〙 鼠の害や水難を防ぐため、柱脚を高くして床を高く構えた蔵。
    1. [初出の実例]「むかしの倉、其柱すべて高かりける、〈略〉今吾南島の倉製皆しかるにて、方言高倉と呼べり、其柱の脚極て高くし、底鋪を広くすかし、風をとほし、且水難水鼠の患を防ぐによろし、今鼠倉といふもの、是に做へり」(出典成形図説(1804‐06)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む