鼠蹊部(読み)ソケイブ

精選版 日本国語大辞典 「鼠蹊部」の意味・読み・例文・類語

そけい‐ぶ【鼠蹊部・鼠径部】

  1. 〘 名詞 〙 下腹部のうち足に接する部分。臍部(さいぶ)の下に接する範囲を恥骨部といい、その両側の三角形状の範囲をさす。腹部と足の境にある浅い皮膚のみぞを鼠蹊溝という。股(また)のつけ根。鼠蹊。
    1. [初出の実例]「俵がバタンと落ちるのと鼠蹊部に激痛が走るのと同時だった」(出典:故旧忘れ得べき(1935‐36)〈高見順〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android