鼠食(読み)ねずみくい

精選版 日本国語大辞典 「鼠食」の意味・読み・例文・類語

ねずみ‐くい‥くひ【鼠食】

  1. 〘 名詞 〙 鼠にかじられたためにできた傷や損失。また、鼠に食われたもの。
    1. [初出の実例]「拾五石八斗弐升七合弐夕五才かん、ねつみ喰に筭用仕候」(出典:梅津政景日記‐元和二年(1616)七月八日)
    2. 「以前は侍ひ、鼠喰(ネズミク)ひでも大小差した、身分だといふ妹が噂」(出典歌舞伎・伊勢平氏梅英幣(1820)大切)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む