鼻曲(読み)はなまがり

精選版 日本国語大辞典 「鼻曲」の意味・読み・例文・類語

はな‐まがり【鼻曲】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鼻が曲がっていること。
    1. [初出の実例]「霊棚の牛ははたけの鼻まがり」(出典:雑俳・柳多留‐初(1765))
  3. 性質などがねじけていること。また、その人。つむじまがり。へそまがり。
    1. [初出の実例]「鼻曲り、つむじ曲りの頑童にして」(出典:馬骨人言を難ず(1901)〈登張竹風〉)
  4. 生殖期になり、吻(ふん)部が突き出て曲がった鮭や鮎の雄。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android