登張竹風(読み)トバリチクフウ

デジタル大辞泉 「登張竹風」の意味・読み・例文・類語

とばり‐ちくふう【登張竹風】

[1873~1955]ドイツ文学者・評論家広島の生まれ。本名、信一郎。高山樗牛ちょぎゅうとともにニーチェ主義を唱え、のち、「独和大辞典」などを編纂へんさん。著「ニイチェと二詩人」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「登張竹風」の意味・読み・例文・類語

とばり‐ちくふう【登張竹風】

  1. ドイツ文学者、評論家。本名信一郎。広島県出身。東京帝国大学卒。東京高師、二高教授等を歴任。「帝国文学」の編集員として、高山樗牛とともにニーチェ主義を唱えて、坪内逍遙論争。「大独日辞典」などの編纂を行なった。明治六~昭和三〇年(一八七三‐一九五五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「登張竹風」の意味・わかりやすい解説

登張竹風【とばりちくふう】

独文学者,評論家。本名信一郎。広島県生れ。東大独文科卒。1899年より高等師範学校教授。翌年帝国文学》の編集員となり,ハウプトマンなどのドイツ文学論を発表する。とくにニーチェについては,坪内逍遥らとの論争の中で高山樗牛に賛同し,《ニイチエと二詩人》の刊行など盛んに論じたが,〈超人〉説が不敬思想だとして問題になり,1906年高師辞任。1910年二高に赴任後は,独和辞典の編纂などにつとめた。著書に《気焔録》《舌筆録》など。姉崎正治(嘲風),笹川臨風とともに明治三風の一人。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

20世紀日本人名事典 「登張竹風」の解説

登張 竹風
トバリ チクフウ

明治〜昭和期のドイツ文学者,評論家,随筆家



生年
明治6年10月2日(1873年)

没年
昭和30(1955)年1月6日

出生地
広島県能美島

本名
登張 信一郎

学歴〔年〕
東京帝大〔明治30年〕卒

経歴
山口高校、東京高師教授を歴任し、高山樗牛とともにニーチェ主義を唱えたが、その超人論が危険思想と見られたため、高師教授を辞職。「やまと新聞」記者、「新小説」同人を経て明治43年二高教授に就任後はドイツ語学に専念し、昭和2年退官まで名物教授として勤めた。著書に「ニーチェと詩人」「大独日辞典」など。訳書にニーチェ「ツァラトゥストラ如是経序品」、ハウプトマン「沈鐘」(泉鏡花と共訳)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「登張竹風」の意味・わかりやすい解説

登張竹風
とばりちくふう
(1873―1955)

独文学者、評論家。広島県生まれ。本名信一郎。東京帝国大学独文科卒業。1900年(明治33)東京高等師範学校在職中、『帝国文学』編集員となり、同誌上にニーチェを紹介したことから、坪内逍遙(しょうよう)らとの間にニーチェ論争を展開、一時評論に健筆を振るったが、超人説が不敬思想とみなされて、06年、高師を退職、しだいに文壇から遠ざかった。その後、旧制二高、満州建国大学などを歴任、独語教授に専念、『独和大辞典』を二度(1912、33)著した。著書に『ニーチェと二詩人』(1902)、『舌筆録』(1906)などの評論集、泉鏡花との共訳によるハウプトマン『沈鐘』(1908)、ニーチェと親鸞(しんらん)とを融合させた『如是経序品(にょぜきょうじょほん)』(1921)、随筆集『人間修行』(1934)、『遊戯三昧(ゆうげざんまい)』(1936)などがある。

[登張正實]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「登張竹風」の意味・わかりやすい解説

登張竹風
とばりちくふう

[生]1873.10.2. 広島,江田島
[没]1955.1.6. 東京
ドイツ文学者,評論家。本名,信一郎。 1897年東京大学独文科卒業。東京高等師範学校,第二高等学校教授などを歴任。『フリイドリヒ・ニイチエを論ず』 (1901) ,『ニイチエの影響』 (02) でニーチェの全面的紹介を行い,高山樗牛と並ぶニーチェ主義者として個人主義思想に大きな影響を与えた。著書『如是説法ツアラトウストラー』 (35) ,随筆集『人間修行』 (34) ,『遊戯三昧』 (36) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「登張竹風」の解説

登張竹風 とばり-ちくふう

1873-1955 明治-昭和時代のドイツ文学者,評論家。
明治6年10月8日生まれ。東京高師教授。高山樗牛(ちょぎゅう)らとニーチェを紹介。明治39年その超人説が不敬思想とみなされ同校を辞職。のち二高,満州建国大教授。昭和30年1月6日死去。81歳。広島県出身。帝国大学卒。本名は信一郎。訳書に「如是説法ツァラトゥストラー」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「登張竹風」の解説

登張 竹風 (とばり ちくふう)

生年月日:1873年10月2日
明治時代-昭和時代のドイツ文学者;評論家
1955年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android