鼻突地蔵(読み)はなつきじぞう

事典 日本の地域遺産 「鼻突地蔵」の解説

鼻突地蔵

(熊本県菊池市泗水町豊水742)
菊池遺産指定の地域遺産。
久米集落の西の外れの三差路にあり、自然石中央をくり抜いて仏像を彫った中世の石板がはめ込んである

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む