日本歴史地名大系 「龍野志」の解説 龍野志たつのし 一冊 衣笠明親著別称 播州龍野志・播州揖西郡龍野志成立 元文五年写本 龍野市立図書館ほか解説 龍野藩領の地誌で、序文のあと郡郷(付村名)・道筋(付道法)・山川・領主・城郭・町割・古蹟(付古人)・古城(付古墳)・神社・仏閣・土産・土俗の一二項目について記述し、末尾に城下図(付領内図・当城図)および古城図を付す。別に藤江忠廉著「龍野志」(宝暦元年)がある。同書は「播陽万宝智恵袋」第三二巻に収録されている写本などでみる限り、上記一二項のうちの土俗の項と末尾の付図を欠き、本文の内容もごく一部の改訂にとどまっている。活字本 「西播史談会々報」六号・一〇号所収、「龍野市史」第五巻所収、「播陽万宝智恵袋」所収 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by