精選版 日本国語大辞典 「龍頭蛇尾」の意味・読み・例文・類語 りゅうとう‐だび【龍頭蛇尾】 〘 名詞 〙 頭が龍のようで、尾が蛇のようであること。初めは盛んで、終わりの振わないことのたとえ。りょうとうだび。[初出の実例]「なにをあらはしてか古鏡とする、龍頭蛇尾」(出典:正法眼蔵(1231‐53)古鏡)[その他の文献]〔五燈会元‐七〕 りょうとう‐だび【龍頭蛇尾】 〘 名詞 〙 =りゅうとうだび(龍頭蛇尾) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by