ただより高いものはない(読み)ただよりたかいものはない

ことわざを知る辞典 「ただより高いものはない」の解説

ただより高いものはない

無償で物をもらうと、返礼に金がかかったり、頼みごとを断れなくなったりして、かえって高くつく。

[使用例] 「じゃあ今夜、じっくり診断しようか、金はいらん」「ただより怖いものはない、いいますしなあ」[渡辺淳一化粧|1982]

[解説] 単純に価格問題であれば、「ただより安いものはない」ことになり、このことばもことわざとして使われます。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android