とりりん

事典 日本の大学ブランド商品 「とりりん」の解説

とりりん

キャラクター(大学)]
鳥取大学鳥取県鳥取市)の大学ブランド。
鳥取県の鳥・オシドリモチーフにしたイメージキャラクター。2008(平成20)年に決定した。角帽を持ったオシドリが本を持っているデザインで、胸部には鳥取大学をあらわすTの文字が入っている。東京の会社員がデザインした。著作権は国立大学法人鳥取大学が有する。鳥取大学のイメージキャラクター紹介ページに拠れば、とりりんの「手に持っている青い本は、常に探求心をもち「知識」を深めていくこと」、「角帽は大学人らしさを表現して」いるという。過去のオープンキャンパスでは、着ぐるみのとりりんが登場した。なお、とりりんに関する商標が、2009(平成21)年2月に登録された(第5205330号)。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android