ジャンヌダルク祭(読み)ジャンヌダルクさい

世界の祭り・イベントガイド 「ジャンヌダルク祭」の解説

ジャンヌダルクさい【ジャンヌダルク祭】

ランス中部の都市オルレアンで開催される、ジャンヌダルク功績を称える祭り。15世紀の英仏百年戦争時代を再現するパレード圧巻空軍のデモ飛行もある。カテドラル、マルトロワ広場など、町中でイベントが行われる。毎年「ミス・ジャンヌダルク」が選ばれ、イベントに参加する。開催時期は4月下旬から5月上旬。マルトロワ広場には、ジャンヌダルクの騎馬像がある。◇6月には、シャンパーニュ地方のランスでもジャンヌダルク祭が行われる。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のジャンヌダルク祭の言及

【オルレアン】より

…百年戦争中には,イギリスと結んだブルゴーニュ派に対してアルマニャック派に荷担し,イギリス軍による包囲(1428‐29)を受けるが,ジャンヌ・ダルクの活躍で解放された。市の中央のマルトロア広場には彼女の騎馬像があり,現在も5月7,8日にジャンヌ・ダルク祭が行われる。16世紀には宗教戦争の舞台となり,フランス革命時には比較的平穏であったが,1870年の普仏戦争では主戦場の一つになった。…

※「ジャンヌダルク祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android