チウチャイゴウ(九寨溝)(読み)チウチャイゴウ(英語表記)Jiuzhaigou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

チウチャイゴウ(九寨溝)
チウチャイゴウ
Jiuzhaigou

中国スーチョワン(四川)省九寨溝県のミンシャン(岷山)山脈にある景勝地。原始林と 108の湖,瀑布からなり,「童話の世界」と呼ばれる。カルスト台地(→カルスト地形)を刻み樹正溝,日則溝,則査窪溝という三つの谷が 40kmにわたって延びる。そのうち日則溝沿いの五花海は,炭酸カルシウムを含む石灰岩地層のため湖の透明度が高く,エメラルド色の美しい湖面で有名。さらに樹正瀑布,珍珠瀑布など,湖と湖の間には多くの滝が流れ秘境の趣に満ちている。また,一帯レッサーパンダ,ジャイアントパンダ,ゴールデンモンキー(金絲猴)などの保護区になっているほか,漢方薬の宝庫としても知られる。1992年世界遺産の自然遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android