ツリーランセット

パラグライダー用語辞典 「ツリーランセット」の解説

ツリーランセット

ツリーランディングした際、そこからの脱出機体回収の為に必要な用具をまとめたもの。20m程度のロープ・ノコギリ・笛・シュリンゲル数本・エイト管又はカラビナ・スパナなどが一般的で、懐中電灯ナイフ磁石・笛・地図なども有ると便利。ミネラルウォーター・チョコレートやビスケットなどの非常用食料・予備用電池・デカバックなども装備している者もあり、レスキューセットと呼ぶこともある。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android