トード ボーンチェ(英語表記)Tord Boontje

現代外国人名録2016 「トード ボーンチェ」の解説

トード ボーンチェ
Tord Boontje

職業・肩書
工業デザイナー

国籍
オランダ

生年月日
1968年10月3日

出生地
エンスヘーデ

学歴
ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修士課程修了

受賞
英国デザインミュージアムデザイナー・オブ・ザ・イヤー〔2003年〕

経歴
アイントホーフェンのアカデミーで工業デザインを学んだ後ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートで修士号を取得。1995年までロンドンを拠点に活動。その後フランスに移り、’96年スタジオ・トード・ボーンチェを設立、プロダクトデザイナーとして活躍。2003年英国デザインミュージアムのデザイナー・オブ・ザ・イヤーを受賞自然モチーフとしたインテリアテーブルウェアを数多く発表している。2006年東京で展覧会「KARAKUSAの森 トード・ボーンチェ、唐草と出会う」を開催。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android