パガニーニの主題による変奏曲(読み)パガニーニノシュダイニヨルヘンソウキョク

デジタル大辞泉 の解説

パガニーニのしゅだいによるへんそうきょく【パガニーニの主題による変奏曲】

原題、〈ドイツVariationen über ein Thema von Paganiniブラームスのピアノ曲。14曲ずつ全2部からなる。1862年から1863年にかけて作曲パガニーニの無伴奏バイオリン曲「二十四の奇想曲」第24番を主題とする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス の解説

パガニーニの主題による変奏曲

ドイツの作曲家ヨハネス・ブラームスのピアノ曲(1862-1863)。原題《Variationen über ein Thema von Paganini》。パガニーニの『24の奇想曲』第24番を主題とした変奏曲

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のパガニーニの主題による変奏曲の言及

【ブラームス】より

… 62年9月生活の本拠をウィーンに移し,64年まで同市のジングアカデミーの指揮者を務める。63年ポーランド生れのピアノの巨匠C.タウジヒとの親交から,ピアノのためのきわめて技巧的な《パガニーニの主題による変奏曲》を作曲。68年畢生の大作である《ドイツ・レクイエム》によって作曲家としての地位を確立した。…

※「パガニーニの主題による変奏曲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android