パラーディー(英語表記)Palladii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パラーディー」の意味・わかりやすい解説

パラーディー
Palladii

[生]1817.9.29. チストポリ
[没]1878.12.18. マルセイユ
ロシアの中国学者。カザン神学校とペテルブルグ神学大学を卒業。パラーディーは Pëtr Ivanovich Kafarovの修道名。 1840~78年の間,3回北京派遣伝道団に勤務。主著に『中国語辞典』 Kitaisko-russkii slovar' (1888) ,『長春真人西遊記』 Puteshestvie daosskogo monakha Chan Chunya na Zapad (66) ,『モンゴル文チンギス・ハン伝』 Starinnoe mongol'skoe skazanie o Chingiskhane (66) ,『中国文チンギス・ハン伝』 Starinnoe kitaiskoe skazanie o Chingiskhane (77) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android