パンフルート(パンハ゜イフ゜)(読み)パンフルート

音楽用語ダス の解説

パンフルート(パンハ゜イフ゜)

長さの違う数本の管を、上端をそろえて長さの順にいかだのような形に並べるか、丸く束ねたものの総称で、各管が縦型フルートとして機能する。瓶の口を吹く要領で音を発する。管の材質植物の茎、木、粘土金属滑石などで、普通、指孔はない。世界各地に古くから存在しており、その起源は限定できないが、かねてから南米アンデスのものがよく知られており、最近ではルーマニアナイも有名である。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android