ヒト族(読み)ヒトゾク

デジタル大辞泉 「ヒト族」の意味・読み・例文・類語

ひと‐ぞく【ヒト族】

霊長目ヒト科ヒト亜科を構成する一つヒト亜族チンパンジー亜族に分かれる。630万年~680万年前にゴリラとの共通祖先から分岐したと推定される。
[補説]ヒト亜族にはヒト属ほかチンパンジー属チンパンジーボノボ)が含まれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「ヒト族」の解説

ヒト族

ヒト科」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android