ビンベットカ(英語表記)Bhimbetka

デジタル大辞泉 「ビンベットカ」の意味・読み・例文・類語

ビンベットカ(Bhimbetka)

インド中央部、マディヤプラデシュ州にある岩陰遺跡。州都ボパールの南約45キロメートル、ビンディア山脈南縁に位置する。5か所の岩山に1万年以上前の石器時代以降につくられた岩窟住居群があり、ゾウ・トラ・サイなどを描いた岩絵が残る。2003年、「ビンベットカの岩陰遺跡群」の名称世界遺産文化遺産)に登録された。ビムベトカ。ビーマベトカビームベートカー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android