フリーシー族(読み)フリーシーぞく(英語表記)Frisii; Friesen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フリーシー族」の意味・わかりやすい解説

フリーシー族
フリーシーぞく
Frisii; Friesen

中世初期に北西ドイツ,北海沿岸,ライン河口地域に定住した西ゲルマンの部族名。ドイツ語ではフリーゼン族。8世紀にフランク民族支配を受けキリスト教化されたフリーシー族は,治水などの必要から独特な自由農民共同体を発達させ,自治的性格が強かった。またハンザ同盟の勃興以前には海上での商業活動も盛んで,フリーシー族の定住地域 (フリースラント) の西部はやがてホラント伯領に吸収され,東部は 16世紀前半以降ネーデルラント,オルデンブルクなどに編入された。小説家 T.シュトルム,古代史家 T.モムゼン,法学者 R.イェーリングらのすぐれた文化人を生んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android