ムハンマド・ナフチェバーニー(英語表記)Muḥammad b. Hindūshāh Nakhchivānī

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ムハンマド・ナフチェバーニー
Muḥammad b. Hindūshāh Nakhchivānī

14世紀イランの学者イルハンアブー・サイード (不賽因)の財務庁の高官として宰相のギヤース・ウッディーンに協力した。主著書記階梯』 Dastūr al-Kātib fīTa`yīn al-Marātibはその地位経験に基づいて書かれた書記のための手引

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android