メテルス・ケレル(英語表記)Metellus Celer, Quintus Caecilius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メテルス・ケレル」の意味・わかりやすい解説

メテルス・ケレル
Metellus Celer, Quintus Caecilius

[生]?
[没]前59
古代ローマの軍人政治家。カエキリウス氏のなかでも有力なプレプス (平民) の出身。前 60年執政官 (→コンスル ) 。一時ポンペイウス (大ポンペイウス) の副官だったが,のち元老院派としてポンペイウス,ユリウス・カエサル立法に反対した。妻クロディアに毒殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android