ラクダアンコウ(英語表記)Chaenophryne draco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラクダアンコウ」の意味・わかりやすい解説

ラクダアンコウ
Chaenophryne draco

アンコウ目ラクダアンコウ科。雌の体長 8cm,雄は雌に比べて小さく 2cmぐらいになる。雌の体は球形で,黒色。雄は雌に寄生しない。太平洋インド洋および大西洋に分布する。日本では相模湾に棲息する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android