主表(読み)しゅひょう(英語表記)main table; main schedule

図書館情報学用語辞典 第5版 「主表」の解説

主表

一般分類表では,地名や言語名,提示形式など,どの分野にも共通して現れることがらを本表中では列記せず,補助表の中で扱うことが多い.このように,分類表が本表と補助表からなるとき,本表部分のことをいう.なお分類表は,通常,主表,補助表を含むほか,両表中の分類記号に対応する名辞からの音順索引を合わせ持つ.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android