分類表(読み)ぶんるいひょう(その他表記)classification scheme

図書館情報学用語辞典 第5版 「分類表」の解説

分類表

クラス間の関係性を体系的に表示するために作成された一覧表.クラスを表す名辞記号により相対的な順序を定められる.記号化されたクラスへ導くものとして,通常主表という一覧表に対する名辞からの索引を備える.また一般分類表の場合は,主表のほか補助表を伴うことが多い.これらを用いて資料あるいは書誌的記録分類記号を与え,その結果,資料あるいは書誌的記録を体系的に順序付けることができる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む