倉蔵(読み)くらぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「倉蔵」の解説

倉蔵 くらぞう

?-? 幕末の漂流民。
摂津の大石八三郎所有の船で航海中に遭難,アメリカ船に救助される。清(しん)(中国)の広東へはこばれ,仲間は帰国したが倉蔵は船にのこり,のちアメリカ国籍を取得。嘉永(かえい)7年(1854)ペリー来航の際,乗組員として来日。幕府役人の帰国要請に応じず,晩年はニューヨーク郊外ですごした。安芸(あき)(広島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android