初雪山(読み)はつゆきやま

日本歴史地名大系 「初雪山」の解説

初雪山
はつゆきやま

朝日町の奥、相又あいのまた谷の源頭にそびえる。標高一六一二・三メートル。境川さかいがわ谷の大平だいら集落では当山をひかり山とよぶ。後立山連峰北端に大きくそびえる当山は、富山市付近からもひときわ目立って見える。元禄一三年(一七〇〇)古絵図(県立図書館蔵)はじめ、多くの地図に記載された姥打うばうち山はたぶん現在の初雪山にあたるのであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android