南江頸村(読み)みなみえくびむら

日本歴史地名大系 「南江頸村」の解説

南江頸村
みなみえくびむら

[現在地名]松前町永田ながた

現松前町の中部、東に釣吉つるよし村、北に北江頸村、西に東古泉ひがしこいずみ村、南に大溝おおみぞ村がある。江頸という村名は国近くにち川が村の西方で入江をなし、この地はその頸にあたるので付けられたものという。

正保年間(一六四四―四八)にこの村は分郷して岡田おかだ永田ながた二村となったが、岡田村は明和初年頃に江頸村(もとの北江頸村)に合併したので、幕府公簿は幕末まで南江頸村であるが、現実は永田村であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android