大溝(読み)おおどぶ

精選版 日本国語大辞典 「大溝」の意味・読み・例文・類語

おお‐どぶ おほ‥【大溝】

[1] 〘名〙 広く深い溝。どぶ川。
怪談牡丹燈籠(1884)〈三遊亭円朝二一「那奴(あいつ)大曲で喧嘩した時、大渠(オオドブ)の中へ投り込まれ、水を喰って漸逃げ帰ったくらゐ」
[2] 新吉原遊郭三方をめぐる溝。おはぐろどぶ
※歌舞伎・助六廓夜桜(1779)「わるくそばへやがると、大どぶへさらひ込むぞ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大溝」の意味・わかりやすい解説

大溝
おおみぞ

滋賀県中西部、高島市南東部の一地区。旧大溝町。現在は高島市勝野(かつの)。西近江(おうみ)路の要地で、『和名抄(わみょうしょう)』の三尾(みお)郷、『延喜式(えんぎしき)』の勝野津にあたる。鴨(かも)川の形成した沖積平野南端に立地、中世、高島氏が築城して大溝城とし、1619年(元和5)以後は分部(わけべ)氏の大溝藩2万石の城下町であった。港を有し、木綿や高島硯(すずり)などの物資流通の結節点をなした。国道161号が通じ、JR湖西(こせい)線近江高島駅がある。

高橋誠一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android