南海通記(読み)なんかいつうき

日本歴史地名大系 「南海通記」の解説

南海通記
なんかいつうき

二一巻二一冊 香西成資

成立 享保四年

原本 坂出市白峯寺

写本 多和文庫東京大学史料編纂所など

解説 香西郡笠居村出身の香西成資が寛文初め頃に著した「南海治乱記」(一七巻)を増補したもの。古代から羽柴秀吉による四国征討、生駒氏の入封に至るまでの讃岐を中心とした歴史書。見聞を基にしての編纂のため真偽が問題とされるが、秋山家文書などによって裏付けられる内容もある。

活字本 「改訂史籍集覧」第七冊など。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android