南福寺村(読み)なんぷくじむら

日本歴史地名大系 「南福寺村」の解説

南福寺村
なんぷくじむら

[現在地名]水俣市南福寺

陳内じんない村の南、江添えぞえ村の東に位置し、水俣川湯出ゆのつる川に挟まれた山地西北部にある。えのき新村しんむら古墳があったといわれるが、消滅して詳細は不明。中世当地に建てられた南福寺が村名の由来といい、「国誌」に「南福寺迹 不知山号、水俣五山ノ一ニシテ禅迹也ト云、開祖ノ名不分明、今僅カニ艸菴アリテ本尊ノ観音ヲ安シ、寺号ハ村名トナレリ」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android