南雲郷(読み)なぐもごう

日本歴史地名大系 「南雲郷」の解説

南雲郷
なぐもごう

室町―戦国期、現赤城村の沼尾ぬまお川の流域およびそれに続く利根川左岸の地域にあった郷で、拝志はやし庄に含まれた。明治一〇年(一八七七)頃の「郡村誌」は深山みやま長井小川田ながいおがわだ棚下たなしたねこ宮田みやだたるの七ヵ村が南隈なぐま(南雲)郷に属したと記す。奈雲・名雲の表記も用いられた。

応永三年(一三九六)七月二三日の上椙中務少輔入道(犬懸朝宗)宛の斯波義将施行状(上杉家文書)によると「奈雲」の所領安堵が行われており、また、永禄(一五五八―七〇)頃の上杉氏上州所領目録(彦部文書)に「林庄之内 名雲郷半分」とあり、一四世紀中期以後存在し、山内上杉氏の所領であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android