沼田街道(読み)ぬまたかいどう

日本歴史地名大系 「沼田街道」の解説

沼田街道
ぬまたかいどう

明治一四年(一八八一)越後街道気多宮けたのみや(現会津坂下町)から分岐し、柳津やないづ(現柳津町)只見ただみ(現只見町)山口やまぐち(現南郷村)檜枝岐ひのえまた(現檜枝岐村)経由で群馬県境に至る道を県道三等に設定し、沼田街道と称した。近世の文献には沼田街道の称は見当らない。明治三年の坂下組絵図(県立図書館蔵)では、気多宮からの道を御蔵入おくらいり街道としている。また気多宮の越後街道追分にある道標に「是より左柳津道」とあるように、柳津道であり、柳津伊北やないづいほう道または越後裏街道とよばれた。気多宮から柳津、宮下みやした(現三島町)川口かわぐち横田よこた(現金山町)叶津かのうづ(現只見町)経由で八十里はちじゆうり越または六十里ろくじゆうり越を越えると越後国に出るし、只見・黒谷くろたに(現只見町)、山口、古町ふるまち(現伊南村)の伊北・伊南いなにも通ずる。伊南・伊北では下野街道田島たじま(現田島町)から分岐し、駒止こまど峠を越え、山口・古町・檜枝岐経由で上野国に向かう上野道(上州道)と、山口から黒谷・只見に向かう伊南・伊北道である。「日本地誌提要」では、若松から田島経由で駒止峠を越え檜枝岐にかかる道を上野道とし、田島から山王さんのう峠にかかる道を下野道と記述している。しかし若松―田島間も近世の下野道である。上野道の山口の三方口さんぽうぐちにある道標は天明五年(一七八五)の設立で、正面に「自是川志り伊北越後行」、向かって右面に「立岩上州行」、左面に「田しま江戸海道」とある。

沼田街道
ぬまたかいどう

前橋城下沼田城下を結ぶ街道。前橋城下からは五料ごりよう宿(現佐波郡玉村町)を経て江戸へ通じ(五料宿までを沼田街道とよぶ場合もある)、沼田城下で尾瀬おぜ(現利根郡片品村)を経て会津に至る会津街道に接続する。沼田藩主のみの参勤交代路であったが、赤城山北西麓の物資輸送路として重要な意味をもつ。前橋―沼田間約一〇里の間に南から米野こめの(現勢多郡富士見村)溝呂木みぞろぎ南雲なぐも(現同郡赤城村)森下もりした(現利根郡昭和村)の四宿があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「沼田街道」の意味・わかりやすい解説

沼田街道
ぬまたかいどう

群馬県北東部の沼田市から福島県西部の会津坂下町にいたる街道。上州街道ともいう。沼田市-片品村間は国道 120号線,南会津町只見町間は国道 289号線,只見町-会津坂下町間は国道 252号線と一致する。途中,尾瀬国立公園に属する尾瀬沼東岸を通り,江戸時代から北国街道脇街道の一つとして重要であった。また会津坂下町で越後街道 (国道 49号線) に接続。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android