古海流学(読み)こかいりゅうがく(英語表記)paleoflumeaology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「古海流学」の意味・わかりやすい解説

古海流学
こかいりゅうがく
paleoflumeaology

地質時代海流を復元したり議論したりする学問古地理学の一分野。たとえば,ある地質時代の大陸位置と形,古海生動物群の共通性などを併せ考慮して,その時代の世界的な表面海流の様相を復元するというような研究をいう。日本の例でいうと,中新世のオウムガイ類アツリアの産出地点を調べ,アツリアが古暖流に乗って移動したと考えると,多島海時代の日本の水路の存在や海流の方向を推定することができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android